いわしの梅煮

「さっぱり爽やかな味わいがじゅわっと」
いわしと梅の相性は抜群。梅を入れることで青魚特有のくせは抑えられ、さっぱりとした味わいに。骨までやわらかく食べやすい一品です。
レシピ
- <材料>(2人分)
-
- ・(A)尾粂野菜だしパック:1パック ※麻布台限定
- ・(A)水:300ml
- ・(A)薄口醤油:大さじ2
- ・(A)みりん:大さじ2
- ・(A)梅干し:4個
- ・(A)生姜スライス:3枚
- ・いわし:4尾
- <作り方>
-
- 1. いわしは頭を落として腹をわり、内臓を取って水洗いしておく。
- 2. 水洗いしたいわしを60℃程度のお湯で霜降りする。(熱湯だと皮が破れてしまうので注意)
- 3. 鍋に、いわしを並べて入れたら、(A)の材料も加え、火にかける。
- 4. 沸いたら、中火にして落とし蓋をし、10分煮る。
- 5. 10分経ったら、いわしを裏返して、さらに10分煮る。
- 6. 完成。器に盛って、いただきます。(煮た後に冷ますと味が染みるのでお勧め)